ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
    DRESSカスタムハンドル 10290円                                                  DRESSハンドルノブ 3360円  
☆アクセスカウンタ☆
良ければ読者登録!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

   

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月11日

巻きアワセ!!

皆さん、どーも!! らいぞーです(^-^)/

今日はアワセの戯言聞いてくださいっ!

管釣りでは、竿で強烈にあわせる電撃フッキングは禁物・・・は周知の通りと思います。(勿論、大型にはそれなりのフッキングが必要ですが)

巻いてきてアタリが有ったら手首で返してみたり、竿を胸元に持ってきたり、抑え込んでみたり。とケースバイケースですね♪

渋い状況になればなるほど、アタリは明確さを失い集中しなければ、気付く事すら出来なくなります。(良いアタリを出せる実力の無い私です。)

そんな状況で有効なのが、初期の針掛かりに持ち込み易い"巻きアワセ"です。

違和感を感じたらハンドルをクルクルっと巻く!実に簡単ですねー(*^^*)

この成功率、皆さん高いですか?? 自分は高くないです(笑) クルクルする頃には、鱒さんは悠然と泳いでると察することが出来ますw

この真相を考えていたのですが、全ては抵抗にあるんじゃないかと気付きました!!

水中を泳ぐスプーン、水中に有るラインと水に浸かっていないライン。巻いてるイメージでは一直線の様ですが、水の中でも外でもリトリーブスピードによっては、弛みが少なからず出来ます。

その弛みが一瞬のアタリを取れるチャンスを減らしているんじゃないかと!

弛み自体はスローリトリーブ基本の管釣りでは、ある程度仕方ないので抵抗を減らそうと思いました。

つまり、竿先を水中に突っ込みラインを全て水の中にー( ̄^ ̄)

こーすれば、巻きアワセもバッチリ決まる……安易ですかねー(笑)

いやいや、そこそこ良いとこ突いてる気もしますよ(´Д`)

これで釣果も2割増ですな☆゚ *。(?`∀´)ケケケ

※そんな当たり前の事、今更?などはご勘弁願いますwww  

Posted by らいぞー at 01:17Comments(8)スマホから投稿