2012年10月26日
本能剥き出しでさぁーw
魚の補食本能を刺激するカラーは確実に存在すると思います。

白の下地がポロリ。

お腹ボロボロですーw リップまで?! 丸飲みかっ!!

背中中央まで歯形がぁーー!!
なんて言ってみたいなー(ToT) ホントは自塗りしたんす。
買った当初からノリが悪い蛍光レッドがありまして・・・。
下地から丁寧にやったつもりですが、薄く塗り重ねていっても割れてきちゃうんです。。。
そこで、頭にきてドンドン塗りたぐっていったら下地まで侵食して、画像の結末に…(;´д`)
悔しいので、これはこれで使ったります!!!!!
ネーミングさえ間違わなければ、クオリティの低さを補えるかと(笑)
うーん、うーん。
そーだなぁー。 えーっと。
おっ! これがいいや!
『暴走レッド・蛍光軍団の栄光と失墜』
自分で考えてアレですが、センスの無さは釣り以外にもあるようで・・・

白の下地がポロリ。

お腹ボロボロですーw リップまで?! 丸飲みかっ!!

背中中央まで歯形がぁーー!!
なんて言ってみたいなー(ToT) ホントは自塗りしたんす。
買った当初からノリが悪い蛍光レッドがありまして・・・。
下地から丁寧にやったつもりですが、薄く塗り重ねていっても割れてきちゃうんです。。。
そこで、頭にきてドンドン塗りたぐっていったら下地まで侵食して、画像の結末に…(;´д`)
悔しいので、これはこれで使ったります!!!!!
ネーミングさえ間違わなければ、クオリティの低さを補えるかと(笑)
うーん、うーん。
そーだなぁー。 えーっと。
おっ! これがいいや!
『暴走レッド・蛍光軍団の栄光と失墜』
自分で考えてアレですが、センスの無さは釣り以外にもあるようで・・・
2012年10月25日
今シーズンの抱負
秋風が舞い、冬の足音すら聞こえそうな日が続きますが体調お変わりなく過ごされていますでしょうか?
10月も末になり平野部でも管釣りがオープンし始めシーズンを感じますね(*^^*)
今回は今シーズンの抱負について、書き残しておきます。←全くもって対自分の事ですので、深くはお気になさらずに(笑)
①再現性をより明確にし、持続orストックさせる。
②キャスト性能と、飛距離をアップさせる。
③折れない心と集中力の保持。
上記三点を修得すれば、すごーーく釣りウマになっちゃいますねw
そう簡単じゃないですが、折角遊ぶんだから真剣にやりますよー!!
釣りに行きづらい環境で有るが故の戯言。どーぞスルーしてください(笑)
oh!! 釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー oh!!
10月も末になり平野部でも管釣りがオープンし始めシーズンを感じますね(*^^*)
今回は今シーズンの抱負について、書き残しておきます。←全くもって対自分の事ですので、深くはお気になさらずに(笑)
①再現性をより明確にし、持続orストックさせる。
②キャスト性能と、飛距離をアップさせる。
③折れない心と集中力の保持。
上記三点を修得すれば、すごーーく釣りウマになっちゃいますねw
そう簡単じゃないですが、折角遊ぶんだから真剣にやりますよー!!
釣りに行きづらい環境で有るが故の戯言。どーぞスルーしてください(笑)
oh!! 釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー釣りー oh!!
2012年10月21日
ジキルBどすどす!

新作の秋ですが、ロデオのジキルBも気になる1つですね!
僕の勝手な解釈では、放流or活性高での沖・中層ですね。
QMと被るイメージも有りますが、深いところは"より重く"で攻めてみましょう!! はいっ!!
と言っても2色しか買ってませんがwww
2012年10月19日
コレが一番気になるの。

このロッドが今一番気になってますの(☆_,☆o)キラ-ン
このロッドから廻天のニオイが僕はするんですよ♪♪
もちろん、廻天は使った事ないのですが、、、w
ふっふっふっふ┌|*゚o゚|┘ウホウホ
2012年10月16日
お初エリア!! フィッシングフィールド川越!!
みなさん、こんにちは! すっかり秋めいてきましたね
実に過ごしやすいです
色々と前置きを書いていたのですが、間違えて消してしまいました。。。 ←久々にコレをやると気持ち的にキツイw
ですので、前置きはカットして本題へ進みたいと思います(笑) 今回はFF川越さんに行ってきましたヨ!!
宜しければ、続きをどうぞーー
続きを読む



色々と前置きを書いていたのですが、間違えて消してしまいました。。。 ←久々にコレをやると気持ち的にキツイw
ですので、前置きはカットして本題へ進みたいと思います(笑) 今回はFF川越さんに行ってきましたヨ!!
宜しければ、続きをどうぞーー

