宮城アングラーズヴィレッジ釣行!! 2011/1/11

らいぞー

2011年01月14日 11:02

冬本番のこの頃ですが、釣り熱だけは高く維持されてます私(笑)

幼馴染と2人で、MAVさんへ半日釣行へ行ってきました!

今回は得るモノも沢山で納得の釣行となりました
到着したのが、6:50。朝に来る腹痛でトイレを借りにダッシュしたら初の1番乗りでした!
(駐車場でタックル準備していた方を追い抜く形になってしまいました)

今回のポイントは下池へと続くアウトレット付近に、陣取りました。

まずは、いつもよりポンドが濁っている事に驚きました通常どクリアってわけではないMAVさんですが、手前の底位は見えるのに今回は見えませーん。
「まぁ、少しの濁りは活性にも好影響だろうから♪」なんて思っていたら、・・・朝一から悶絶スタート

色替え・タナ替え、アタリも殆どなく、ファーストHITまで20分も掛かりました・・・(泣)

周りの方々も同様で、チラッと目が合いながら「今日マズイよね?」なーんて目から伝わって来るようでした 人がそこまでおらず(朝の時点で5名程)滝付近などでも投げてみましたが、反応は変わらず。

そんな時は下池に入れたイワナ狙いでしょ?!って事で、友人と下池へ!

投げたのは自作アワビミノー前回釣行の際にバイトは有ったものの乗らず、それ以来レイクフォレストでも無反応だったコイツを投入!!・・・・・1投目から、まさかのHIT!!!!! イワナが浮き上がってバイトする瞬間を目撃してしまい興奮も最高潮☆

(画像がデカくてスミマセン。)

そんなこんなで遊んでいると、放流タイムへ突入です!!!(はしょり過ぎました)

平日ですが、まぁまぁの量がメインポンドへ放たれます!山ちゃんが「最近は20分位したら効果が出始めるよー!!」って事でしたが、んー確かに ドーナ1gから始めて、バイトアリアリですね♪ここで、今日1番の数釣りに成功☆と言っても8匹程度ですが

最近お気に入りのAGスプーン2g青銀でもGET!


朝一は底付近でしたが、2時間もすれば中層付近に魚さんは陣取っておられました
やっぱり冬は、ゆっくりスタートの方が人間的にも魚的にも好環境なのかな(笑)


放流効果が終わる頃に、お願いしていたバベル講座を、・・・この方に(イエス

   奇跡の漢!!!!! 山ちゃん登場~~♪

まぁ凄い。その一言に尽きます(真剣) そのラインの出方で魚が釣れちゃうの??的な感じです!
いつもボトムのイメージでバベルを使用していましたが、フォールでね ウン。

また、バベルの効率的な装着方法・合ってるフックセレクト・手前だって魚居るんだゼ等々、目から鱗の知識を沢山頂きました!(山ちゃんはFC1lbで釣っていましたが、その域までは行けません(笑))


その後、山ちゃんから3本早掛けの誘いが有りましたので、早速勝負へー!!!!!
言ってみるなら、ダルビッシュの球を打ち返す的な??(違うかっ)勝負ですね(爆)

放流効果が薄れていたため、山ちゃんのファーストGETまでも5分以上掛かる壮絶な展開となりました!

異様なハイテンションに押されながらも、一時2対1のリードを奪う有り得ない展開・結末を予想しましたがそこはやはり、神の域の漢・・・。  あっさりヤラれました

勝ったら限定バベルをくれるとの事でしたので残念、無念でした。今となって考えてみると、ワザと待ちながらやっていてくれたのかもしれないかなって・・・・・(泣)  凄い人だ。トラキン頑張って欲しいな


残りの時間は下池で再度岩魚に会う為にキャストの連続でした☆ まぁでも杭やら色々有るとキャストがビビリますよねー何より痛いのはロストに違いないですから(切実)

でも投げれない様な場所に魚は居るもので、恐怖を拭い去って投げないとHITには持ち込めないものです!!

・・・・・・・・・・・・・・クルクル・・・(ヤバッ)


最後の最後にやってしまった

流れ込みの横からキャストしたのですが、盲点の上の木に愛しのK-1ロデオチューンが・・ガーン。。

そんな半日釣行となりました!帰りに食べた、つくねの串焼き旨かったなぁ

本日の釣果   15匹

あなたにおススメの記事
関連記事