最初で最後の柿田川FS釣行!! 2011/2/8

らいぞー

2011年02月15日 23:08

王禅寺編を終え、柿田川FSへ向かい到着は11:30! 遠いようで意外に近かったです

普段は見れない富士山が見えて、もぉーウハウハです

受付では、雑誌等で良く目にする高田さんが居ました!ミーハーな自分はすでに「うわぁぁぁ!!!スゴッ!」

ってなってました(お恥ずかしい) 非常にダンディーでしたね

前回の記事はコチラからどうぞ~

最初に陣取ったのは、南3号池♪ 以外にお客さんも少なく、すんなり入れました

スプーンを、とっかえひっかえ・・(笑) アタリすら有りません(大笑)(≧▽≦)

ここまでは予想していたので、そこまでビックリはしません!!!

・・・30分経ち、・・・1時間経ち、・・・1時間半経ち、段々とクラってきます (´・c_・`)

友人も「折角だし、そろそろ移動する??」と問うてきます

最初のうちは強気に「ここからが勝負でしょ☆」と強がっていましたが、アタリも程々の状況に最後の柿田川を楽しむ為にも選択肢に入れなくては(汗)と思い始めていたころ・・・・・・・・・・

去年の夏頃に買った、アレを思い出しました

アイビーラインさんのハンドメイドクランク三十路丸 動きはニョロニョロ系です♪

水面直下を引いてくると、いままで見向きもしなかった大型の鱒さんが、、、バクっと!

つり始めてから2時間と少し、折れ掛けたハートに潤いをくれる1匹がついに キタ━(゚∀゚)━!!!!!!!


53cmの綺麗な鱒さん。 速攻捌いたら、きれーいな赤身でした

とりあえず、1匹釣れたので数有る池を1周しようと放浪の旅へと出ました☆
言い忘れていましたが、自分が経験した管理釣り場で1番の透明度でした!

適度に魚もスレていて、非常に面白く、今まで想像の世界だったボトムまで直視できます(凄)!!


   水深が浅く、自分的に3号池の次に難しかった?!2号池です。

3号池以外では、結構数釣りも楽しめ残り時間もラスト1時間に!(端折り過ぎスミマセン・・)

残り時間は、3号池でって事で再度トライトライです ┌|*゚o゚|┘ウホウホ

・・・う~んやっぱり難しい。スプーンで1匹と思い最近仕入れたAGスプーン1.3gを投げ続けていると、40前後ですが好ファイターの鱒さんが最後の最後に釣れてくれました


その後、社長殿に温泉饅頭の差し入れをいただきました↓↓ (*´∀`*)イエイ♪


   シフォン君にも会えたし、後は・・・

自 分「KFSスプーンって、まだ有りますか?」
 
社長殿「有ったかな? ゴソゴソ。 有った! 良ければ全部買って(笑)色ムラあるけど ニヤ」

てな具合で6色記念に購入しましたー! きっと保存して使わないと思いますが


そんなこんなで、あっと言う間の5時間が過ぎ夕方5時納竿となりました。

家に帰り食べた虹鱒の味は想像以上の美味しさに大変驚きました♥♥(o→ܫ←o)♫ღ

皆さんと同じように素晴らしいエリアが無くなってしまう事は大変残念ですが、この柿田川さんを胸に今後も大好きな釣りを続けて行けたらなと思います。
でも、ホント閉鎖前に柿田川さんに釣行出来てよかったです。一生の思い出となりました

あなたにおススメの記事
関連記事